LHnews/ 相続ニュース
-
2019.05.02
【Q&A②】ROA診断がわかるエトセトラ
ROAとは何ぞや?
財子「知り合いに守口で会社を経営してる子がいて、ROA診断ってよく聞くんだけど…ROAってなんの話なの??」
ラッキー「ROA診断のROAはreturn on assets、すなわち総資産利益率って意味なんだよ」
財子「ソウシサンリエキリツ…??」
ラッキー「事業活動全体の投資利回りや会社の収益性を知る財務指標のうちの一つで、
ROAについて知ることで、どのように資金を有効活用できているかを知れて効率的に投資や経営を把握できるんだ」
財子「ふううん…それってどうやって出したりできるものなの?」
ラッキー「おっと、ここからは先生に登場してもらおうかな…汗」
ROA診断のやり方
先生「ROA診断についてですね!私にお任せください!」
財子「先生の理解はやーい!笑」
先生「ROAは以下のように分解することが出来ます。
ROA=(利益/売上高)×(売上高/総資産)=売上高利益率×総資産回転率
(利益→営業利益、経常利益、当期純利益等)」
財子「ふんふん、これでどんなことがわかるの?」
先生「例えば、ROAの改善策には…
- 売上高利益率の改善:売上高が一定の場合、費用を削減し利益を増やす。
- 総資産回転率の改善:売上高と利益が一定の場合、総資産を圧縮する。など…」
財子「なるほど、ROAの数値を出すことによって経営方針を考えれるのね!」
もちろん資産の価値を計算できることも!
先生「自己資本利益率としてROEというのもあるんだけどアメリカでは企業の収益性判断にROEと共にROAも活用されているんです。日本でも最近は投資判断基準として重要視されているんですよ。また、ROA診断は不動産にも役立てることができますよ」
財子「不動産?ということは相続にも?」
先生「もちろん、不動産の収益性と相続対策を検討する上での現状分析ができます。自分の家は相続税がかかるのか?所有している不動産はいくら位で売れるのか…などを計算することができます」
財子「プロの人にちゃんと資産を計上してもらえたら相続のやりとりもスムーズだし、お願いしてみたいな。どんなものが必要なの?全然検討つかない」
どんなものが必要?
先生「固定資産税の納税通知書と、賃料収入のある不動産がある場合にはその収入・経費の明細のわかる確定申告書などの書類、
借入金がある場合は、借入金の月々の返済額や現在の残債額、返済期間のわかる借入金償還表が必要になります。」
財子「あとは?」
先生「担当者が位置関係を把握するための地図や登記情報、路線価図、倍率表などを取得し、現地の確認を行ってROA診断を行います。
・固定資産税納税通知書
・直近の確定申告書
・借入金償還表
・アパート間取り図、管理会社賃料明細等
・現地案内図
・登記情報
・倍率表
・その他資産情報
念のためROA診断案内書も事前に一読いただければ安全ですね」
財子「よーし!お家の価値を診てもらって事前に対策するぞー!」