LHnews/ 相続ニュース

  • HOME
  • 相続ニュース
  • 守口市の専門家が相続の税金がいくらから発生するのかを解説します!
  • 2019.11.17

    守口市の専門家が相続の税金がいくらから発生するのかを解説します!

    「相続税がいくらかかるか心配」
    「相続税が高いのであれば、税対策を行いたい」
    このように、相続税についてお悩みの方が多くいらっしゃると思います。
    しかし、相続税がいくらから発生するか知らないですよね。
    そこで今回は、守口市の専門家が相続の税金がいくらから発生するかを解説します。

     

    □一体いくらから?相続の税金が気になる!

     

    *相続の税金とは

    相続税とは、被相続人の遺産を引き継ぐことによって発生する税金のことです。
    しかし、相続税は基準となる金額以上でないと発生しません。

     

    *相続税はいくらから?

    前述した通り、相続税は基準となる金額があり、それを超えない限りは納税の義務が発生しません。
    具体的には、相続人が取得した遺産の課税価格の合計額から基礎控除額を差し引いた金額に応じて、相続税が発生します。
    つまり、遺産の課税価格の合計額が基礎控除額以下の場合は、相続税が発生しないことを意味します。
    基礎控除額の計算式は、「3000万円+600万円×法定相続人の数」です。
    法定相続人に関しては、次に説明します。

     

    *相続税がいくらか知る方法

    前述した通り、相続税がいくらか知る方法は、法定相続人を明らかにする必要があります。
    法定相続人は、大きく分けて「配偶者」と「血族相続人」です。
    配偶者は、法律上で婚姻関係ある人を指します。
    言い換えると、内縁関係は含まないということです。
    血族相続人は、被相続人と血のつながりのある相続人を意味します。
    ただし、血縁関係のない養子も含みます。
    一方で、相続税がいくらか知るには、法定相続人の人数を把握するだけではいけません。
    遺産総額を知る必要があります。
    遺産総額は、相続が発生した時点で、財産的価値があるものを全て含みます。
    具体例として、「土地」「建物」「預金」「現金」「株式」「生命保険金」「債権」「投資信託」「死亡退職金」が挙げられます。
    ここで注意点として、「投資信託」「死亡退職金」は500万円×相続人の人数を超える分だけカウントされます。
    他にも、「ゴルフ会員権」「過去3年以内に相続人が贈与した財産」「貸付金」といったものも含みます。

     

    □まとめ

    今回は、守口市の専門家が相続の税金がいくらから発生するのかを解説しました。
    この記事を参考にして、相続の税金対策を講じてください。
    当社では、不動産相続に関するご相談を随時受け付けています。
    専門家がお客様のお悩みを真摯に受け止め、全面的にサポートいたします。
    ぜひ一度、相談窓口までお電話で気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る

LINE@で無料相談