LHnews/ 相続ニュース

  • HOME
  • 相続ニュース
  • 守口市の不動産屋が解説|音信不通の兄弟との間に相続が発生した時の方法
  • 2019.12.28

    守口市の不動産屋が解説|音信不通の兄弟との間に相続が発生した時の方法

    「音信不通の兄弟との間相続が発生してしまった。」
    「音信不通の兄弟との間に相続が発生した際の対処方法について詳しく知りたい。」
    音信不通の兄弟との間に相続が発生してした場合、どのように対処したら良いかわからない方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
    そのような状況に陥ってしまった場合でも、対処方法について知っておけば、落ち着いて対応できます。
    そこで今回は、音信不通の兄弟との間に相続が発生した際の対処方法について詳しく解説します。

     

     

    □音信不通の兄弟がいる場合どうなるのか

    遺言書で相続について決められていれば、その通りに相続が行われるのですが、遺言書がない場合は相続人全員で遺産分割協議を行う必要があります。
    遺産分割協議は、相続人全員で行われないと無効化なので、音信不通で行方不明の兄弟がいると相続にかかる手間が多くなってしまうことを知っておきましょう。

     

     

    □どのように相続を行う必要があるのか

    遺言書がない場合に遺産分割協議を行う必要があることは解説しましたが、兄弟が見つからない場合、どのように対処したら良いかわからない方も多いと思います。
    そのような状況で相続を行うための方法について解説します。

     

    *専門家に協力を依頼して探す

    行方不明の兄弟の市区町村で戸籍附票を発行してもらうことで見つけられるかもしれません。
    親族であればこの手続きも円滑に行えると思います。

     

    *不在者財産管理人を選ぶ

    不在者財産管理人とは、行方不明の方の代わりとして遺産相続について考える人のことを言います。
    行方不明の方と利害関係がないので、弁護士が不在者財産管理人に選ばれることが多いです。
    しかし、不在者財産管理人を選ぶ際には、本当に音信不通の方が行方不明なのかを認めてもらわなくてはなりません。

     

    *失踪宣言をする

    音信不通の方の生存確認が7年以上できていない場合、家庭裁判所に失踪宣言ができます。
    失踪宣言をすることで、行方不明者の死亡が認められます。
    しかし、情報が不十分なまま失踪宣言をしてしまうのは余程のことがない限り控えた方が良いかと思います。

     

     

    □まとめ

    今回は、音信不通の兄弟との間に相続が発生した際の対処方法について詳しく解説しました。
    音信不通者との間に相続が発生した場合、手間がかかってしまいますが、適切な方法を知っておくことで、冷静に対処しましょう。
    また当社は、守口市を中心に活動している不動産会社です。
    お客様に満足していただけるよう、丁寧な接客を心がけています。
    何かご不明な点やわからないことがあればお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

LINE@で無料相談